●文字サイズを変更方法を知りたい。
●スマホのアイコンやボタンなど全体的な表示を大きくしたい。
今回は、Androidスマホで文字サイズを変更する方法と、全体的な表示サイズを変更する方法を紹介します。
以前、僕は両親から「スマホの文字が小さすぎて見えないんだけど、これ大きく出来ないのかなぁ?」と相談を受けたことがあります。
その時も、この記事と同じ設定方法で文字サイズを大きくしてあげました。
特に年配の方にとっては、「スマホは最近出てきたもの」です。
老眼など視力が低下してからのスマホ、人によっては大きな悩みかもしれません。
この記事を読むことで、そんな悩みを解決することが出来れば幸いです。
・機種:Xperia 10 II SO-41A
・Androidのバージョン:Androidバージョン11
※バージョンや機種、設定などの違いによって表示内容に相違がある事があります。ご理解、ご了承ください。
それでは、さっそく紹介していきます。
スポンサーリンク
■Androidの文字サイズを変更する
Androidの画面上に表示される文字の大きさを変更することが出来ます。
※画像をタップすると拡大表示できます。
Androidのホーム画面で[設定]アイコンをタップ。
※ホーム画面上に無い場合もあります。
次に、[画像設定]をタップします。
画像設定の中から、[フォントサイズ]をタップします。
文字サイズの設定画面が開きました。
画面下のバーをタップすることで、文字サイズを4段階で変更することができます。
画面下バーの右端の●をタップ。
文字サイズ:最大
サンプルテキストを参考にして、文字を好みのサイズにしていきましょう。
画面下バーの右から1つ目の●をタップ。
文字サイズ:大
画面下バーの右から2つ目の●をタップ。
文字サイズ:標準
Androidの初期設定では、文字サイズは[標準]に設定されています。
画面下バーの左端の●をタップ。
文字サイズ:小
こちらが一番小さい文字サイズになります。
Androidの文字サイズ変更は、以上で完了です。
■Androidの全体的な表示サイズを変更する
表示サイズの変更は、Androidの画面上に表示されているアイコンやボタンなど、全体的な表示の変更を行うことができます。
ですので、「文字が小さくて見にくい」という方は、先に紹介した『文字サイズの変更』のみでOKです。
アイコンやボタンなども全体的に大きくしたい方は、表示サイズの変更を行うと良いでしょう。
※ただし、表示サイズを変更すると、今までのアイコンやボタンの並びなど、画面上のレイアウトも崩れてきます。
このようなリスクもあるため、個人的には『文字サイズの変更』のみにしておいた方が良いと思いますね。
以上を踏まえて、表示サイズの変更方法も解説していきます。
※画像をタップすると拡大表示できます。
Androidのホーム画面から[設定]⇒[画像設定]をタップします。
※前項と同じ内容のため、割愛しております。
画像設定の中から、[表示サイズ]をタップします。
表示サイズの設定画面が開きました。
画面下のバーをタップすることで、表示サイズを4段階で変更することができます。
画面下バーの右端の●をタップ。
表示サイズ:最大
プレビューを参考にして、好みのサイズにしていきましょう。
画面下バーの右から1つ目の●をタップ。
表示サイズ:大
画面下バーの右から2つ目の●をタップ。
表示サイズ:デフォルト
Androidの初期設定では、表示サイズは[デフォルト]に設定されています。
画面下バーの左端の●をタップ。
表示サイズ:小
こちらが一番小さい表示サイズになります。
Androidの表示サイズ変更は、以上で完了です。
こちらの設定も非常に簡単ですね。
■Androidスマホのおすすめ記事をピックアップ
当ブログで掲載しているAndroidスマホの関連記事をピックアップしました。
ご興味がありましたら、こちらも読んでみて下さい。
~基本操作の解説記事~
~単語登録で入力を楽にしよう~
⇒⇒⇒日本語キーボードアプリ[S-Shoin]の単語登録の仕方
~表示や見栄えに関する記事~
⇒⇒⇒Youtubeのダークテーマ(黒い背景)の設定方法[PCとAndroid]
■まとめ:知っているだけで誰かの役に立てる情報は大事にしましょう。
冒頭で少し触れましたが、今回の記事は僕の両親からの相談が発端でした。
スマホ操作に限らず、知っていると誰かの役に立てる情報というのは貴重だと思います。
何事も損得だけが全てではありませんよね。
誰かの悩みを解決して、満面の笑みで「ありがとう」と言われた瞬間。
何ものにも代えがたいものがあります。
当ブログは、これからも『誰かの役に立てる情報』を発信していきます。
今後とも、よろしくお願いします(^_^)
スポンサーリンク