●日本語キーボードアプリ『S-Shoin』の単語登録の仕方を知りたい。
単語登録のやり方を紹介します。
今回は、AndroidのシャープのAQUOS senseシリーズをお持ちの方に、
キーボードアプリ『S-Shoin』の単語登録の仕方を紹介していきます。
●キーボードアプリの切り替え手順
●S-Shoinアプリの単語登録の手順/単語の削除手順
●単語登録におすすめする読みと長文
この記事の解説では、Androidバージョン11を使用しています。
(機種はSHARP AQUOS sense3を使用)
バージョンや機種、設定などの違いにより表示内容に相違がある事があります。
その点、ご理解ご了承ください。
なお、当ブログでは同じくキーボードアプリのGboardの単語登録方法も紹介しています。
Gboardをご使用の方は、下記よりご覧ください。
⇒⇒⇒[Androidの設定]Gboardに単語登録して入力効率を上げる方法
それでは、さっそく紹介していきます。
スポンサーリンク
■AndroidのキーボードアプリをS-Shoinに切り替える
まず、AndroidのキーボードアプリをS-Shoinに切り替える方法を紹介していきます。
そのまま単語登録の手順にも繋がりますので、「単語登録だけしたい」という方も手順のとおり操作して下さい。
Androidのホーム画面から[設定]アイコンをタップ。
※ホーム画面に設定アプリのアイコンを表示したい場合は、以下の記事をご参考ください。
メニューの中から[システム]をタップ。
システムの画面にて[言語と入力]をタップ。
※この画像では、すでにキーボードアプリに『S-Shoin』が設定済みですが、手順のみご参考下さい。
言語と入力の画面にて[仮想キーボード]をタップ。
仮想キーボード画面から[+キーボードを管理]をタップ。
キーボードを管理の画面にて、[S-Shoin]のボタンをスライドしてONにする。
既存で設定されたキーボードアプリがある場合は、そちらをOFFにしておいてください。
(解説上Androidでいうと、GboardがOFFの状態になっていればOK。)
これで、S-Shoinのキーボードを使える状態になりました。
■S-Shoinのユーザー辞書で単語を登録する
それでは、S-Shoinで単語登録していきましょう。
前項から引き続き、手順を解説していきます。
◆ユーザー辞書を表示する
キーボードを管理の画面にて、左上の[矢印]ボタンをタップ。
一つ前の画面に戻ります。
仮想キーボード画面にて、[S-Shoin]をタップします。
S-Shoin 設定の画面にて、[辞書]をタップ。
辞書の画面にて、ユーザー辞書 [日本語]をタップします。
ユーザー辞書が表示されます。
次項も引き続き、S-Shoinの単語登録の手順となります。
◆ユーザー辞書にて、単語を登録する
ユーザー辞書の画面にて、右上の三点リーダーボタン[︙]をタップします。
リストメニューより[登録]をタップします。
単語登録の入力欄が表示されます。
それでは、単語登録をしていきましょう。
今回は、読みに「いまから」と入力。
単語には、「今から向かいます!ちょっと遅れるかも(^o^;)待っててね!」と入力しましょう。
※あくまで一例なので、顔文字は無くてもOK。
入力が完了したら[OK]ボタンをタップしましょう。
以上で、単語登録が完了しました。
続けて、メモアプリを使用して登録した単語が変換に出てくるか確認を行いましょう。
◆メモアプリで登録した単語を確認する
メモアプリを起動します。
入力欄に「いまから」と入力します。
すると、変換候補に登録した単語「今から向かいます!ちょっと遅れるかも(^o^;)待っててね!」が表示されます。
タップして変換しましょう。
登録した単語「今から向かいます!ちょっと遅れるかも(^o^;)待っててね!」を入力する事ができました。
S-Shoinの単語登録手順の解説は以上になります。
次項では、登録した単語の編集・削除・全て削除する方法を紹介しています。
■S-Shoinのユーザー辞書で、登録済みの単語を編集/個別削除/全て削除する
S-Shoin のユーザー辞書を開き、登録済みの単語を選択し、三点リーダーボタン[︙]をタップします。
表示されたリストメニューの中から、それぞれ[編集]・[削除]・[すべて削除]のどれかをタップ。
※[編集]をタップした場合は、読みと単語の入力画面が表示されます。
[削除]をタップした場合、『選択した単語を削除しますか?』と表示がでます。
[OK]をタップすると対象の単語が削除されます。
[すべて削除]をタップした場合、『ユーザー辞書の単語をすべて削除しますか?』と表示がでます。
[OK]をタップすると、ユーザー辞書に登録した単語が全て削除されます。
■単語登録におすすめの長文と読みを紹介
Windows10の単語登録の記事にて、単語登録におすすめする『長文や読み』を紹介しています。
主に、仕事上で閊える長文を紹介していますので、是非ご覧ください。
⇒⇒⇒Windows10の単語登録を利用しよう!【入力作業の効率UP】
■おまけ:Android関連のおすすめ記事を紹介
当ブログでは、ほかにもAndroidスマホ関連の記事を執筆しています。
ご興味がありましたら、以下も読んでみて下さい。
●基本操作
●Googleのサービス
⇒⇒⇒開きすぎたサイトを一括整理!Chromeでタブのグループ化を活用しよう!
⇒⇒⇒Youtubeのダークテーマの設定方法[PCとAndroid]
スポンサーリンク