今回は、GoogleChromeの背景画像(テーマ)の変更方法と、変更したテーマを元に戻す方法を解説していきます。
●GoogleChromeの背景(テーマ)を変更したい。
●変更したテーマを元に戻す方法を教えて。
●変更できるテーマはどんなものがあるの!?
GoogleChromeにおけるテーマとは、背景画像(壁紙)のことを言います。
主にGoogleの検索ページや、Chromeの上部メニューのデザインが変更できます。
Googleの検索ページってシンプルで良いけど、ちょっと飽きますよね!?
思い切って、デザインを変更しちゃいましょう!
もちろん、重要な部分はそのまま!
例えば、Googleの検索ページのショートカットアイコンなどは、ちゃんと保持されます。
気に入らなければ、戻せば良し!
元に戻す方法も超簡単です。
何度も変えてみて、お気に入りのテーマを見つけましょう♪
それでは、Chromeのテーマの変更を解説していきます。
スポンサーリンク
■Chromeウェブストアからテーマを変更する。
Chromeのテーマは、Chromeウェブストアから変更することができます。
Chromeウェブストアの開き方については、こちらの記事を参考下さい。
《画像1》を参照。
①・・・Chromeウェブストアが開いて、サイドメニューの[テーマ]をクリックします。
そうすると、様々なテーマがページの上から下までズラーっと並びます。
今回は、ページの一番上にある[Chromeチームが公開]の中から選択しました。
②・・・[SeaFoam]をクリック。
ページが切り替わって、テーマSeaFoamの詳細ページが開きます。
《画像2》を参照。
③・・・右上の『Chromeに追加』をクリックします。
「確認しています」の文字表示後、約1~2秒でテーマが変更されます。
※パソコンやネットの環境により、2秒以上かかる場合もあります。
Googleの検索ページを表示してみます。
《画像3》
《画像3》を確認。
テーマ[SeaFoam]は、この様な感じです。
シンプルさはそのままですが、何かポップな感じがしますね!
ちなみに、全体的に背景デザインが変わるのはGoogleの検索ページのみになります。
ほかのWebページを表示した場合は、上部のメニューのみデザインが変わったままの状態になります。
■元のテーマに戻す
さて、今度は元のテーマに戻してみましょう。
《画像4》を参照。
①・・・Chromeの画面右上のアイコンをクリック。
②・・・リストメニューが表示される。 その中から[設定]をクリックします。
Chromeの設定ページが表示されます。
《画像5》を参照。
③・・・ページの中ほどまでスクロールして、[デフォルトに戻す]をクリック。
すると、一瞬で元のテーマに戻ります。
Googleの検索ページを確認してみて下さい。
元のシンプルな検索ページに戻っていると思います。
GoogleChromeのテーマ変更方法と、元のテーマに戻す方法の解説は以上になります。
簡単に変更できて、すぐに元に戻せるので、是非やってみて下さい。
■テーマの紹介
Chromeのテーマは、ほかにも沢山あります。
中には、有料テーマもあるらしいのですが、僕が検索した限りでは全て無料でした。
念のため、変更の際はテーマの詳細ページをよく確認してから変更して下さい。
サンプルとして、4つほどテーマを上げておきますので、参考にしてみて下さい。
《テーマ:Perseid Meteor Shower》![]() | 《テーマ:Puppy Love》![]() |
《テーマ:Retro Robots Theme》![]() | 《テーマ:Turkey》![]() |
パソコンやスマホの壁紙変更って、結構面倒ですよね!?
変更が面倒というより、気に入るものを探すのが面倒!
やっと見つかった!と思っても画面の縮尺と合わなかったり、ダウンロードの際にサイトへの登録を求められたり。
GoogleChromeのテーマは、Chrome専用に作られているので、画面に合わないということはありません。
それに、提供がGoogleなので安心できますよね。
Chromeのテーマ変更、是非やってみてくださいね。
それでは、また!
スポンサーリンク