今回は、イラスト素材サイト【unDraw】を紹介。
unDraw(アンドロー)は、おしゃれなイラスト素材が豊富あるフリーの素材サイトです。
英語のサイトなので日本語検索はできませんが、ダウンロードなど操作は非常にシンプルで簡単。
(※英語の検索方法についても紹介しています。)
全てのイラストが無料、商用利用もOKです。
●unDrawのダウンロード操作方法
●使用する上でのメリット・デメリット
●サイトの安全性
それでは、さっそくunDrawの使い方から紹介していきます。
スポンサーリンク
■著作権フリー/商用利用OKなイラスト素材サイト【unDraw】の使い方
まずは、下のボタンからunDrawにアクセスしましょう。
◆イラスト画像をダウンロードする
イラスト画像のダウンロード手順から紹介します。
unDrawのトップページには、すでにいくつかのイラストが並んでいます。
任意のイラストをクリックしましょう。
イラストと2つのボタンが並んだページが表示されます。
unDrawでは、2つの形式でイラストをダウンロードすることが出来ます。
どちらか、任意の形式をクリックします。
ダウンロードが開始されます。
Windows10の場合は既存のダウンロードフォルダにファイルが保存されます。
●SVG形式(エスブイジー)
拡大縮小しても画像が粗くなりません。軽量。
ただ、編集ツールによってはSVG形式に対応していない場合もあります。
●PNG形式(ピング)
透過画像と言えばピングです。ただし、ちょっと重い。
僕のようにサイト運営者はピングから他の形式(Jpg、Webp)に変換して使うことが多いと思います。
※個人的には、加工や編集を行うなら殆どのツールが対応しているPNGをおすすめします。
unDrawにおいて、イラストのダウンロード手順はこれだけです。
余計な宣伝のポップアップや、会員登録を求めてくるという事も一切ありません。
非常にシンプルで親切な操作性ですよね。
それでは、次はイラストの検索手順を紹介しましょう。
◆検索してイラストを探す
unDrawのトップページにて、右上の[Search]をクリックします。
画面が切り替わり、検索用の入力欄が表示されました。
任意の検索ワードを入力します。(英語)
※英語のスペルを覚えていない場合は、Google翻訳を活用しましょう。
今回は、「happy」と入力して検索してみました。
入力すると、表示されているイラストが切り替わります。
「happy」なイラストが沢山表示されました。
◆イラストの色を変更する
unDrawでは、イラストの色を変更する事もできます。
unDrawのトップページにて、右上のカラータイルをクリックしましょう。
カラーピッカーが表示されます。
カラーピッカーで好みの色と明るさを選んで、イラストの色を変更してみましょう。
色を変更すると、こんな感じになります。
2~3回のクリックだけで色の変更ができました。
■unDrawの特徴(メリット・デメリット)
ここでは、unDrawを使う上でのメリットとデメリットを紹介します。
◆メリット(著作権フリー・商用利用など)
①料金:完全無料
②登録:会員登録不要
③商用利用:OK
④クレジット表記:不要
他にも、色の変更が出来る事や、操作がシンプルで分かりやすいことなど。
メリットは盛り沢山。
◆デメリット
メリット盛り沢山のunDrawですが、敢えてデメリットを上げてみると以下の3つかなと思います。
①表記:英語
②検索:英語
③その他:カテゴリ分けが無い
英語表記については、ブラウザの翻訳機能を使用すれば回避できるかと思います。
検索も先に紹介したGoogle翻訳を使いましょう。
カテゴリ分けが無いのはちょっと残念ですね。
■まとめ:unDrawは著作権フリー/商用利用OKの安心して使用できる無料サイト
unDrawは、他のフリー素材サイトに比べると安定しており、安心して使用できるサイトです。
使ってみた方は分かると思いますが、まったく有料画像やスポンサーサイト表示がありません。
どの画像も完全無料。
また、サイトもSSL暗号化通信のため、情報を読み取られてしまう心配もありません。
unDrawは使い勝手もシンプルですし、仕事でもプライベートでも重宝するサイトだと思います。
是非、使ってみて下さいね。
最後に、当サイトでは、豊富なフリーの写真素材サイトや画像の圧縮ツールなども紹介しています。
興味がありましたら、以下も読んでみて下さい。
⇒⇒⇒フリー素材サイト O-DANの使い方[著作権フリー/商用利用OK]
⇒⇒⇒[Screenpresso]キャプチャ画像を編集して注釈を入れる方法
スポンサーリンク