今回は、クリームチーズで有名なKiriから販売されている『キリ&スティック』の食レポ記事です。
食レポ以外にも、Kiriについて詳しく深掘りしていますので、是非お読み下さい。
●キリ&スティックを食べてみた感想/食べ方/原材料や値段など・ネットでの評判
●各種フレーバーを紹介
●キリ&スティック1パックで ⇒ 牛乳1杯分のカルシウムが取れる!
●キリの由来や製造~販売元など詳しい情報
それでは、さっそく紹介していきます。
■食レポ:キリ&スティック(プレーンタイプ) クリームチーズと麦芽入りスティックが相性抜群
◆キリ&スティック(プレーンタイプ)を食べてみた感想/パッケージの開け方・食べ方も紹介
まずは、キリ&スティック(プレーンタイプ)を食べてみた僕の感想から紹介します。
僕はこの記事の執筆までに、キリ&スティックを10回以上購入。
毎回セブンイレブンで購入していました。
クリームチーズのディップは、クリーミーで濃厚なのにサッパリ感もあり。
麦芽入りスティックの方は、そのまま食べても意外と美味しいですし、ディップに絡めると絶品です。
キリ&スティック 1パックは、少し食べたりなさを感じる量ですが、軽いおやつにはちょうど良い感じです。
パソコン作業中とかにチョイつまみするには、最適だと思います。
また、おつまみにも最適!
子供さんの午後のおやつにもお勧めです。
とまぁ、ベタ褒めしていますが、何よりは安くて美味しいことが一番のお勧め点ですね(^^)
まだキリ&スティックを食べたことが無いという方は、是非一度食べてみてほしいです。
・価格:¥149(2021年8月 セブンイレブン)
・1パック35g入り(乳等を主要原料とする食品25g/クラッカー10g)
※10℃以下の要冷蔵
- 原材料名
- チーズディップ:ナチュラルチーズ、クリーム、乳たん白、乳清ミネラル、食塩/乳化剤、pH調整剤、(一部に乳成分を含む)
クラッカー:小麦粉、植物油脂、麦芽、食塩、イースト、(一部に小麦を含む)
- 栄養成分(1パック 35gあたり/103kcal)
- エネルギー103kcal、たんぱく質2.9g、脂質6.3g、炭水化物8.6g、食塩相当量0.5g、カルシウム141mg、カリウム42mg、リン207mg
キリ&スティック(プレーンタイプ)の8パック入りは、アマゾンにて購入することが出来ます。
◆キリ&スティック(プレーンタイプ)の食べ方
キリ&スティックの外側の袋を開けて中身を取り出します。
取り出すとこんな感じ。
中身のパッケージは、写真の〇印のように4隅から開けることが出来ます。
ですので、パッケージ自体には開け口の印とかはありませんが、ご心配無く(^^)
パッケージの隅を指で掴んだら、ビーッと対称方向に引っ張りましょう。
とても開けやすく、途中で破れたりとか僕の場合はありませんでした。
パッケージを開けてみるとこんな感じ!
スティックは10gとのことですが、7回食べて全て9本入りでした。
(スティック=外袋にはクラッカーと表記されています。)
クリームチーズのディップをスティックに付けていただきましょう♪
小腹がすいたときにも最適です。
◆キリ&スティックのネット上での評判
キリ&スティックのネット上での評判を調べてみました。
~ツイッターでの評判~
キリ&スティック超うめぇ。もっと買えば良かった😭
— 寄せ豆腐 (@p328p) July 25, 2021
おやつのキリスティック pic.twitter.com/pKYvePvtd9
— neon (@sk_g_neon) September 22, 2021
~他のネット上の評判もいくつかピックアップしてみました~
・クリームチーズのディップとスティックの相性が抜群。
・おやつにぴったり。
・もう少し量がほしい・・・などなど
僕も感想で書きましたが、スティックの数が少なくてクリームチーズのディップが余ってしまうという意見が多かったですね。
まぁ、クリームチーズのディップだけでも十分美味しいので、殆どの方が高評価をつけていました。
■キリ&スティック1袋を食べると牛乳1杯分のカルシウムが取れる
キリ&スティックのパッケージには「カルシウムたっぷり」と表記されています。
でもこれ、一体どれくらいのカルシウム量なんでしょうか!?
キリ&スティック1パックで取れるカルシウム量は141mlです。
同じようなカルシウム量で一番分かりやすいかな!?と思ったのが下記です。
コーシン乳業さんが販売されている『さらっと北総低脂肪』というパック牛乳がありますが、何と!この牛乳の1杯分と同じことが分かりました!!
正確に言うと、キリ&スティック1パックで、さらっと北総低脂肪 牛乳 200ml(約トールサイズのグラス1杯分)と同じカルシウム量になります。
(参考にした、コーシン乳業:さらっと北総低脂肪 パック牛乳のページはこちら)
おやつ・おつまみ感覚で牛乳1杯分のカルシウムが取れるとは! これは非常に嬉しいですよね。
キリ&スティックを食べてみて、是非また買いたいと思った方は、
「好きだから食べたい」+「牛乳1杯分のカルシウムも取れる」と考えると、一石二鳥ではないでしょうか。
■キリ&スティックの他のフレーバーを紹介(全部で4種類)
キリ&スティックには、他にも3つのフレーバーがありますので紹介しておきます。
僕は先に紹介したプレーンタイプしかお目にかかったことが無いのですが、
ネットの情報によるとスーパー(イオンなど)や、たまにコンビニでも売られているとのことです。
(※ネット上では、プレーンタイプ以外は販売されていないようです。2021年10月現在)
◆ブルーベリーフレーバー タイプ【2021年9月 新発売】
引用・出典:ベル ジャポン
新発売になったばかりのキリスティックのブルーベリーフレーバータイプ。
ブルーベリー濃縮果汁が入ったチーズディップがたまりません(^^) 食べてみたいですね。
僕もまだお目にかかった事すらありませんが、ネット上の評判は上々のようです。
キリスティックのブルーベリーフレーバーは、2021年9月より全国のコンビニやスーバーで販売開始されています。
ネットでは販売されておりませんので、コンビニやスーバーで出会えることを祈りましょう。
◆全粒粉入りスティックタイプ
引用・出典:ベル ジャポン
全粒粉入りスティックタイプは、クリームチーズのディップはプレーンタイプと同じです。
スティックの方に、全粒粉を使用しており、食物繊維や鉄分が多く含まれています。
1パックあたり98kcal、ベル ジャポンの希望小売価格で¥150(税込み)です。
プレーンタイプと比べて値段も殆ど変わらず。
食物繊維・鉄分・カルシウムなどを考えると、選べるならこちらを購入する方がお得感ありますね(^^)
◆トマト&ハーブ入りスティックタイプ
引用・出典:ベル ジャポン
トマト&ハーブ入りスティックタイプは、クリームチーズのディップはプレーンタイプと同じです。
スティックの方に、トマトとハーブが加わり、風味豊かな味わいになっています。
1パックあたり98kcal、ベル ジャポンの希望小売価格で¥150(税込み)です。
こちらは、ネット上の評判を見ると「おつまみに良く合う」というコメントが多いですね。
個人的には一番食べてみたいフレーバーです(^^)
以上、キリスティックの他のフレーバーでした。
現在のところ、ネット上で販売されていないのが非常に残念ですね(^^;)
コンビニや大手スーパーに行った際など、もし発見したら情報追記しておきます♪
■スティックのみ買うことはできるのか!?
先に紹介したとおり、キリ&スティック(1パック)は「スティックの数が少し足りず、ディップが余ってしまう」ということがあります。
そこで、スティックのみは販売されていないのか!? 調べてみました。
しかし、残念ながらスティックのみでは販売されていないようです (´;ω;`)悲しい
どうしてもスティックのみが欲しい!という方のために、
キリ&スティックとは異なりますが、似たようなスティックタイプのクラッカーを紹介しておきます。
■クリームチーズの賞味期限について
キリ&スティック購入時には、必ず賞味期限を確認しておこう!
ご存じの方が多いと思いますが、クリームチーズの賞味期限は意外と早いです。
気が付くとカビが生えていた、という経験をされた方もいらっしゃると思います。
クリームチーズの賞味期限はメーカーで異なりますが、おおよそ未開封状態で半年前後のようです。
しかし、僕が最近購入したキリ&スティック(プレーンタイプ)は、購入日より5日後が賞味期限になっていました(>_<)
こんな事もありますので、キリ&スティックの購入時には必ず賞味期限を確認して、
購入後は要冷蔵を必ず守って、出来るだけ早めにお召し上がりください!
■クリームチーズブランド:Kiri(キリ)について詳しい情報まとめ
最後に、Kiri(キリ)の由来や、販売元情報を紹介します。
◆クリームチーズブランド-Kiri(キリ)のブランド名の由来/製造~販売元情報
フランスのチーズ会社-フロマジェリーベル(ベルグループ)を代表するチーズのブランド名『ラ・ヴァッシュ・キ・リ』の最後の「キリ」が由来になっています。
ラ・ヴァッシュ・キ・リのブランド名の一部が由来になっているとは言え、すでにKiriブランド自体が超有名ですけどね。
補足ですが、ラ・ヴァッシュ・キ・リ(La vache qui rit)とはフランス語で「笑う牛」の意味で、
フランスではラ・ヴァッシュ・キ・リのブランド名のプロセスチーズが販売されています。
(※こちらは、アマゾン(日本)で検索してみましたが見つけることはできませんでした。)
~Kiri(キリ)の製造・販売元情報~
Kiri(キリ)のチーズは輸入製品のため、少し複雑な製造~販売経路になっています。
●製造元=フロマジェリーベル(ベルグループ)
●国内輸入元=ベル ジャポン(ベルグループ)
●国内販売元=伊藤ハム
ベル ジャポンの公式ページは、こちらから。
Kiriの国内公式ツイッターは、こちらから。
■キリのクリームチーズやスティックを使ったアレンジレシピ
キリの公式ホームページでは、キリスティックを使ったアレンジレシピも掲載されています。
アレンジレシピが掲載されているキリスティック商品ページは、こちらから。
(ページの少し下の方に掲載されています)
なお、料理レシピのサイトでも、キリのアレンジレシピは紹介されています。
興味がありましたら、こちらもご覧ください。
自然豊かなフランスの牧場で大切に育てられた牛から採れた新鮮なミルクと生クリームを使った「Kiriのクリームチーズ」。その…
■おまけ:おすすめの食レポ記事をピックアップ
今回は、おやつ・おつまみに最適なキリ&スティックについて紹介しました。
当ブログでは、おすすめの食べ物を食レポ記事として不定期で執筆・掲載しております。
宜しければ、以下もご覧になってみてください。
⇒⇒⇒森永製菓:おもちっち 黒蜜きなこ 不思議な食感と上品な甘さ