今回は、漫画好きの僕が今まで読んできた漫画の中で、
特に面白くおすすめの作品をピックアップしてご紹介します。
【23作品】を紹介中。
(完結済み【17作】/連載中【5作】)
~この記事は、こんな方におすすめ!~
●面白い漫画を読みたい人、求めている人。
●マイナーでも面白い漫画があったら知りたいという人。
●漫画のランキングとか評価記事が好きな人。
この記事でおすすめしている漫画のジャンルは様々ですが、
特に『異能バトル』とか『ファンタジー』とかが多いですね。
あくまで、僕が個人的におすすめする漫画ということで、ご理解ください。
評価も、独自の内容となっておりますので、漫画上級者の方はお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
掲載順序はランダムですが、全ておすすめの漫画です。
それでは、紹介していきます!
スポンサーリンク
- 1 ■完結済みのおすすめ漫画
- 1.1 ◆戦国妖狐 全17巻 [異能バトル/和風ファンタジー] 著者:水上悟志
- 1.2 ◆ヒトガタナ 全11巻 [異能バトル/SFアクション] 著者:オニグンソウ
- 1.3 ◆死がふたりを分かつまで 全26巻 [SFアクション/現代的] 著者:たかしげ宙
- 1.4 ◆結界師 全35巻 [異能バトル/和風ファンタジー] 著者:田辺イエロウ
- 1.5 ◆今際の国のアリス 全18巻 [巻き込まれ系] 著者:麻生羽呂
- 1.6 ◆スプリガン 全8巻 [SFアクション/異能バトル] 著者: 皆川亮二
- 1.7 ◆フェアリーテイル 全63巻 [ファンタジー] 著者:真島ヒロ
- 1.8 ◆ディメンションW 全16巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:岩原裕二
- 1.9 ◆機動警察パトレイバー 全22巻 [SFアクション/現代的] 著者:ゆうきまさみ
- 1.10 ◆スピリットサークル 全6巻 [転生系] 著者:水上悟志
- 1.11 ◆ケンガンアシュラ 全27巻 [格闘] 著者:サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん
- 1.12 ◆PLUTO 全8巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:浦沢直樹(漫画)、手塚治虫(原作)
- 1.13 ◆史上最強の弟子ケンイチ 全61巻 [格闘] 著者:松江名 俊
- 1.14 ◆東京ESP 全16巻 [異能バトル] 著者:瀬川はじめ
- 1.15 ◆FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE 全10巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:太田垣康男
- 1.16 ◆マギ 全37巻 [ファンタジー] 著者:大高忍
- 1.17 ◆鋼の錬金術師 全27巻 [ダークファンタジー] 著者:荒川弘
- 2 ■連載中のおすすめ漫画
- 3 ■おまけ:ほかの漫画記事の紹介
■完結済みのおすすめ漫画
まずは、完結済みの漫画を紹介。
完結済みの漫画は、続きを待たずに最後までイッキ読みできるのがイイですよね。
それでは、完結済みのおすすめ漫画を紹介していきます!
◆戦国妖狐 全17巻 [異能バトル/和風ファンタジー] 著者:水上悟志
出典:amazon.co.jp
絵はシンプルですが、この作者さんの作品はジャンル問わず面白い作品が多いです。
中でも、僕の一番のおすすめは、2016年に完結した『戦国妖狐』です。
~ざっくりなストーリー~
戦国時代に世直しの旅をしている『妖狐のタマ』と『仙道の迅火』。
人間とカタワラ(妖怪)が存在する世界で、タマは「世直し」を目的に、
迅火は「人間からカタワラに成る」を目的に旅を続けていく二人。
旅の途中で出会った、新しい仲間や敵。
そんな出会いが、しだいに旅の目的自体を変えていく・・・。
少しネタばれになりますが、この漫画は2部構成で、第1部と第2部では主人公が変わります。
第1部の主人公は『迅火』で、第2部の主人は秘密です(ニヤリ)
ちなみ、僕はこの漫画のキャラクターが大好き。
感情移入できるキャラが多い感じですね。
序盤からのストーリー展開も、停滞しない感じで程よい感じの漫画です。
おすすめポイントは、評価のとおり「楽な気持ちで読めて、何回も読み返したくなる漫画」です!
●単純な画力 | 3.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 3.5 |
●伏線や作り込み | 2.5 |
●楽な気持ちで読める | 4.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 5.0 |
総合 | 4.0 |
◆ヒトガタナ 全11巻 [異能バトル/SFアクション] 著者:オニグンソウ
出典:amazon.co.jp
バトル描写とかいちいちカッコイイ漫画。
ジャンルを異能バトルにしたけど、ちょっと違うかもです。
ジャンル付けが難しい作品。
~ざっくりなストーリー~
操作型アンドロイド、通称『カタナ』を操っての凶悪犯罪がはびこる世の中。
カタナ犯罪に対応するための組織された『対刀犯罪課』。
主人公は、対刀犯罪課の第八班に所属する半人半刀の一人の青年『アマミヤ トグサ』。
日々、カタナ犯罪の対処に追われる中、
完全自律型のカタナ『アマノ ハバキリ』との出会いや、第八班の面々との生活がトグサをさらに成長させていく。
先に紹介した『戦国妖狐』と同じく、
この『ヒトガタナ』の作者さんも面白い作品多いんですよ。
絵もカッコイイし、内容も面白い。言うことなし♪
絵については、少年ジャンプの『ブリーチ』みたいな感じです。
ちなみに、この『ヒトガタナ』は、内容は結構シリアスなんですが、
キャラクターの人間味とかがよく出ていて、凄くグッド♪
作者の画力は、徐々に上がっていって終盤頃にはハイレベルに!
本当におすすめですよ!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.0 |
●伏線や作り込み | 3.5 |
●楽な気持ちで読める | 3.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.5 |
総合 | 4.0 |
◆死がふたりを分かつまで 全26巻 [SFアクション/現代的] 著者:たかしげ宙
出典:amazon.co.jp
SFというより、ガンアクションかな!?
でも、刀が一番よく出てきます(笑)
銃やら大砲やら、最新技術やらが沢山出てくる作品です。
序盤は、僕もそんなに面白いと思ってなかったんですが、
終盤になるにつれて、右肩上がりで面白くなっていきます!
~ざっくりなストーリー~
未来を予知できる少女『遠山 遥』。
彼女は、自分の能力を利用しようと企む連中から逃げるため、視力を失った剣の達人『土方 護』を頼ることに。
謎の自警団組織『エレメンツ・ネットワーク』に所属する『土方』は、相棒の『井川』と凶悪犯罪を解決していく。
そんな『土方』と行動を共にする『遥』。
徐々に2人の運命が動き出していく・・。
『死がふたりを分かつまで』は青年誌マンガで、
基本的に、ずっとシリアスな展開が続く漫画です。
なので、ちょっと読む人を選ぶかも!?
ガンアクションのシリアス系がダメな人には、ダメかも。
ハマる人はガッチリとハマる感じの漫画です。
特に、終盤の右肩上がりの展開は激アツ!!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 3.5 |
●伏線や作り込み | 4.5 |
●楽な気持ちで読める | 2.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.5 |
◆結界師 全35巻 [異能バトル/和風ファンタジー] 著者:田辺イエロウ
出典:amazon.co.jp
僕が個人的に決めた【殿堂入り漫画】の1作。
かなり有名な作品。連載当時は、少年サンデーの看板マンガでした。
~ざっくりなストーリー~
夜な夜な学校で妖(あやかし)退治。
主人公で間流結界術の正統継承者『墨村良守』『雪村時音』
2人が通う学校のある土地は『烏森』と呼ばれ、妖を呼び寄せてその力を増幅する奇怪な土地だった。
間流結界術は代々『烏森』の土地を守るため、呼び寄せられた妖を退治することを家業とした一族。
そんな日々を送る2人だったが、異能者組織『裏会』からの接触が、徐々に変わらぬ日々を狂わせていく。
結界師のおすすめ点は、主人公かな。
主人公のゆるさや、時折みせる底しれない結界力が作品の主な面白さですね。
主人公の兄『墨村正守』も魅力あるキャラクターで、
彼と裏会がストーリーに絡んできてから面白さがグンと上がってきます。
かなり有名で人気な作品なので、まだ読んでいない方は是非読んでみて下さい。
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 5.0 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 4.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.5 |
総合 | 4.5 |
◆今際の国のアリス 全18巻 [巻き込まれ系] 著者:麻生羽呂
~第1巻の内容紹介~
やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖(アリス)良平が悪友の苅部(カルベ)や張太(チョータ)とブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。
夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。
一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める…。
引用/出典:amazon.co.jp
最近ありがちな「謎のゲームに巻き込まれてしまった」系の漫画です。
序盤は、僕も特に面白いと思わず、なんとなく読んでました。
ネタばれになりますが、第4巻『ビーチ』が出てきてから、徐々に面白くなっていきます。
終盤では、スペード/ハート/クローバー/ダイヤの各キングとの対決。
中盤から終盤になると、完全にのめり込んでましたね。
ちょっと頭脳系漫画になりますが、宜しかったら是非!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.0 |
●伏線や作り込み | 3.5 |
●楽な気持ちで読める | 3.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.5 |
総合 | 4.0 |
◆スプリガン 全8巻 [SFアクション/異能バトル] 著者: 皆川亮二
出典:amazon.co.jp
かなり古い作品ですが、かなり有名な漫画です。
~ざっくりなストーリー~
古代のオーパーツが持つ未知の力。
その未知の力を悪用させないため、守り続けてきた組織『アーカム』。
主人公は、組織のトップエージェントである『スプリガン』の一人『御神苗優』。
さまざまな最新機器や能力を使い、オーパーツを守るため戦う。
最新兵器とか、サイボーグとかメッチャ登場する漫画です。
ガンアクションや機械が登場するな漫画が好きな人は是非!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 2.5 |
●伏線や作り込み | 3.5 |
●楽な気持ちで読める | 1.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.0 |
◆フェアリーテイル 全63巻 [ファンタジー] 著者:真島ヒロ
出典:amazon.co.jp
うん、まあ・・何か読んじゃう漫画です。
この作者の漫画は、毎回エピソード事のパターンが決まってるんですよね。
敵の組織とか出てきて、数人強いヤツが居て、主人公と仲間がそれぞれと戦う・・みたいな(笑)
~ざっくりなストーリー~
世界に数ある魔導士ギルド。
その中で、雑誌の表紙にも登場する有名ギルド『フェアリーテイル』。
そのフェアリーテイルに所属する主人公の『ナツ』と、
個性あふれるフェアリーテイルのメンバー達が色々な依頼に挑戦していく。
楽に読める漫画!
ホントそれ!
●単純な画力 | 3.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 2.5 |
●伏線や作り込み | 1.0 |
●楽な気持ちで読める | 4.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 2.0 |
総合 | 2.5 |
◆ディメンションW 全16巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:岩原裕二
出典:amazon.co.jp
僕が個人的に決めた【殿堂入り漫画】の1作。
まず、世界観が素晴らしく、キャラクターも個性的。
何より、ストーリーの作り込みが凄まじい。 超おすすめの作品。
~ざっくりなストーリー~
近未来、第4の次元軸Wの発見により、次元間電磁誘導装置、通称「コイル」が発明された。
次元Wの膨大なエネルギーを利用できる「コイル」は、人類の生活を仕事を、世界の全てを変えた。
しかし、リミッターを外した「不正コイル」を使っての犯罪も増加していった。
不正コイルの回収屋を生業とする主人公の『マブチ・キョーマ』は、とある回収任務で謎のアンドロイド『ミラ』と出会うことになる。
個人的には、イースター島編が一番好きですね。
物語の核心に近づいていく感じでゾクゾクしました。
キャラクターとしては、ミラとルワイが大好きです。
次元Wの謎に迫る中盤から終盤の展開は、すぐに続きが読みたくなる面白さ。
圧倒的におすすめする1作! 是非読んでみてください。
●単純な画力 | 4.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.5 |
●伏線や作り込み | 4.5 |
●楽な気持ちで読める | 3.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 5.0 |
総合 | 4.5 |
◆機動警察パトレイバー 全22巻 [SFアクション/現代的] 著者:ゆうきまさみ
出典:amazon.co.jp
僕が個人的に決めた【殿堂入り漫画】の1作。
かなり古い作品です。
今では、超有名な作者の出世作ですね。
パトレイバーは、古い作品なので今読むと時代のギャップを感じるかもしれません。
ただ、それを踏まえても圧倒的に良作なので、超おすすめです!
元気の固まりみたいな主人公が、元気を分けてくれるかも!
~ざっくりなストーリー~
汎用多足歩行型機械・・通称『レイバー』。
今や、多種多様な分野で活躍するレイバーだが、レイバーを使った犯罪も日を追うごとに増加していった。
警視庁はレイバー犯罪に対応するため、特科車両二課中隊、『特車二課』を新たに創設。
パトロールレイバー、通称『パトレイバー』の誕生である。
主人公『泉 野明』は、特車二課第一小隊に新たに配属されることになった。
画力の評価に4.5を付けましたが、機械の書き込みとかかな~。
どうしても映画やアニメのイメージが強くて、
正確な『漫画パトレイバー』の画力評価ではないかもです。あしからず。
かなり作り込まれた物語に、時代描写、政治的な話も出てきたり。
基本的に警視庁の一機関のお話です。
機械に乗って戦う漫画が苦手な方にも、おすすめできる作品です。
●単純な画力 | 4.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 5.0 |
●伏線や作り込み | 5.0 |
●楽な気持ちで読める | 3.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 4.5 |
◆スピリットサークル 全6巻 [転生系] 著者:水上悟志
~第1巻の内容紹介~
桶屋風太は中学2年生。平凡な中学生生活だったはずが額に大きな傷のある美少女の転入生・石神鉱子の出現によって一変する事に!
壮大な輪廻転生スペクタクル!
引用/出典:amazon.co.jp
一番最初に紹介した『戦国妖狐』と同じ作者の作品。
ジャンル付けで悩んだ作品でもあります。
主人公の過去がファンタジーだったり、SFだったりと・・ジャンル多すぎ(困)
悩んだあげく、輪廻転生にしました!
ショートストーリーの寄せ集めのような、一風変わった構成の漫画です。
寄せ集めと言っても、作品のテーマ『生まれ変わり(輪廻転生)』に沿って、過去生ごとにショートストーリーになっている形です。
伏線の回収が見事な作品ですが、重い内容の漫画なので楽な気持ちで読むのは難しいかも!?
でも、読みだしたら止まらないですよー。
●単純な画力 | 3.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.5 |
●伏線や作り込み | 4.5 |
●楽な気持ちで読める | 1.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.5 |
◆ケンガンアシュラ 全27巻 [格闘] 著者:サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん
出典:amazon.co.jp
ジャンル的に言うとガッツリ格闘漫画。
そう、肉弾バトル物です!好きな人は好き!
~ざっくりなストーリー~
企業が雇った闘技者をどうしを戦わせ、勝った方には様々な権利や富が与えられる『拳願仕合』。
その闘技者を目指す主人公『十鬼蛇王馬』と、うだつの上がらないサラリーマン『山下一夫』。
偶然出会った2人を中心に物語は展開していく・・。
ケンガンアシュラの面白いのは、企業が絡んだ格闘漫画というとこ。
ざっくりストーリーにも書きましたが、企業の利権を賭けて代表選手が戦います。
あと、単純に画力高いところかな。
●単純な画力 | 4.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 2.5 |
●伏線や作り込み | 2.0 |
●楽な気持ちで読める | 3.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.0 |
◆PLUTO 全8巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:浦沢直樹(漫画)、手塚治虫(原作)
出典:amazon.co.jp
漫画:PLUTOは、手塚治虫の作品「鉄腕アトム」のエピソード、史上最大のロボットを原作とした作品です。
作品全体に漂うダークな雰囲気!
鉄腕アトムのスピンオフ的な漫画ですが、雰囲気は最高にダーク。
闇落ちしたアトムが登場するとかではないです(笑)
~ざっくりなストーリー~
ロボットと人間が共存する近未来の世界。
世界最高水準ロボットの7体の内の1体「モンブラン」が破壊された事を幕開けに、次々と世界最高水準ロボットが破壊されていく。
世界最高水準ロボットの1体であるドイツの刑事ロボット『ゲジヒト』は、一連の事件の捜査を開始。
謎のロボット『プルートゥ』の謎に迫っていく。
作者は超大御所。
この作者の作品は、シリアスでダークな作品が多いですね。
でも、のめり込んでしまう!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 3.5 |
●伏線や作り込み | 4.5 |
●楽な気持ちで読める | 1.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.0 |
総合 | 3.5 |
◆史上最強の弟子ケンイチ 全61巻 [格闘] 著者:松江名 俊
出典:amazon.co.jp
この作品もエピソード事のパターンが決まってますね。
敵が強い ➡ 修行 ➡ 修行 ➡ 敵に勝つ ➡ 修行 ➡ 敵に負ける ➡ 修行×5・・みたいな。
ほとんど修行やん!(笑)
~ざっくりなストーリー~
いじめられっ子の主人公『白浜兼一』。
同じ学校に通う『風林寺美羽』との出会いや、
『梁山泊』の武術家達との出会いがきっかけで武術の世界へ足を踏み入れる事に。
主人公の弱いけど努力家なところ、そして真っすぐな心は、彼をいじめられっ子から武術家へ変えていく。
ちょっとセクシー描写もあったりする漫画です。
終盤に向かうにつれて、画力はヤバいことになっていきます!
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 2.5 |
●伏線や作り込み | 1.5 |
●楽な気持ちで読める | 4.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.0 |
総合 | 3.0 |
◆東京ESP 全16巻 [異能バトル] 著者:瀬川はじめ
~第1巻の内容紹介~
空飛ぶペンギン”を追いかけ、新東京タワーにたどりついた極貧女子高生・リンカの前に、突然現れた“空を泳ぐ魚”の群れ…。
そして彼女は、人を超えた“ある力”を手に入れる
出典:amazon.co.jp
たまに読み返したくなっちゃうんですよね。
そんな意味でおすすめに入れました。
「社会現象を巻き起こす面白さ」ではまったくありません!
でも、普通に面白いレベルではあります。
一言で言うと、「なんか読んでしまう」そんな感じ(笑)
楽に読めちゃうところは◎
●単純な画力 | 3.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 2.0 |
●伏線や作り込み | 1.5 |
●楽な気持ちで読める | 3.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.0 |
総合 | 2.5 |
◆FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE 全10巻 [SFアクション/サスペンス] 著者:太田垣康男
~第1巻の内容紹介~
それはおぞましく、惨たらしく、そして、あっけなく…。
戦渦に転がる真実の欠片をあぶり出す戦場オムニバス第1巻。
格好いい戦争など、ありはしない。
引用/出典:amazon.co.jp
とてもシリアスな作品。
青年漫画臭が全快な作品ですね。
画力高いけど、キャラクターの顔とか全体的に濃い(笑)
この漫画は、『フロントミッション』というゲームが原作になっています。
ただし、ゲームが原作と言っても世界観のみ。基本的に創作ストーリーです。
ゲームを知っている方も知らない方も楽しめます。
関係ないけど、登場人物にオッサンは多いかな(笑)
一番のおすすめ処は、5巻~最終10巻のかけての『羊飼いの帰還』編。
カスタムヴァンツァー『クイーンオブマッドネス』との手に汗にぎる死闘。
この『羊飼いの帰還』編が無ければ、おすすめに入れてなかったかもです。
是非、読んでみて下さい。
●単純な画力 | 4.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.0 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 1.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.5 |
◆マギ 全37巻 [ファンタジー] 著者:大高忍
出典:amazon.co.jp
序盤は凄く好きだったんですよ!
終盤になるにつれて・・・ん~、ちょっと残念。
いちおう、おすすめ作品ですね。序盤は大好き。
そう!見た目はカワイらしい子供なのに、意外とスケベなアラジンが大好きだったさ!(笑)
~ざっくりなストーリー~
世界各地に現れたダンジョン。
そこには、金銀財宝や不思議な魔法道具、そしてジンの金属器が眠る場所。
ジンの金属器を追い求めて旅をする少年アラジン。
運び屋稼業を続けながら、ダンジョン攻略で一攫千金を夢見る青年アリババ。
偶然に出会った2人。
アリババの情報で、ジンの金属器がダンジョンに眠っていることを知ったアラジン。
二人はダンジョンに挑むことになった。
アリババは邪まな心からアラジンに近づいたが、次第に2人は熱い友情で結ばれていくことになる。
序盤と終盤で評価が違いすぎて、評価付けが難しい作品です。
とりあえず、中間点くらいかな。
●単純な画力 | 3.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 3.0 |
●伏線や作り込み | 2.0 |
●楽な気持ちで読める | 3.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 3.5 |
総合 | 3.0 |
◆鋼の錬金術師 全27巻 [ダークファンタジー] 著者:荒川弘
出典:amazon.co.jp
僕が個人的に決めた【殿堂入り漫画】の1作。
言わずと知れた『ハガレン』です。
これはさすがに外せないでしょう。
~ざっくりなストーリー~
錬金術の禁忌とされる人体錬成。
幼くして、その禁忌を犯してしまったエルリック兄弟。
その代償はあまりにも大きかった。
右手と左足を失った兄エドワード、体を失い鎧の姿となった弟アルフォンス。
失ったものを取り戻すため、エルリック兄弟は『賢者の石』を追い求める。
何度も絶望を味わいながら、それでも前を向いて進む、兄弟の物語。
ストーリーも伏線も笑いも、何もかもが最強すぎる!
ただ、公式でダークファンタジーと謳っている通り、結構ダークなんですよね。
楽な気持ちでは読めないかな!?
最後に一言だけ・・・リザさん素敵ぃ!(笑)
●単純な画力 | 4.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 5.0 |
●伏線や作り込み | 5.0 |
●楽な気持ちで読める | 3.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 5.0 |
総合 | 4.5 |
■連載中のおすすめ漫画
現在も連載中の作品の中で、おすすめの漫画です。
まだ連載中の作品ばかりなので、今後の展開によっては評価が変わってくるかもです。
もし、「その漫画もう完結したよ!」とか最新情報がありましたら、コメント欄から教えて下さると大変助かります。
それでは、連載中のおすすめ漫画を紹介していきます。
◆ダンジョン飯 最新10巻 [ファンタジー/コメディ] 著者:九井諒子
引用/出典:amazon.co.jp
僕が個人的に決めた【殿堂入り漫画】の1作。
笑えるし、シュールなネタ多し。
でも、ファンタジーとして物語もしっかりしている。
すでにファンも多いと思われる『ダンジョン飯』。
タイトルの通り、料理漫画でもあります。
ただ、食材がモンスターなので、現実の料理には圧倒的に参考にならないです(笑)
~ざっくりなストーリー~
狂乱の魔術師が支配するダンジョンの奥深く、ドラゴンの餌食となった主人公の妹『ファリン』。
彼女を復活させるため、再度ダンジョンに挑むことを決意した主人公『ライオス』とその仲間たち。
金がない!腹も減った!
しかし、急がなければ!ドラゴンに完全に消化されてしまえば、ファリンを復活することが出来なくなる。
そして、ライオスは決断する・・。
「モンスターを食べてながら自給自足でダンジョン制覇」これしかない!
さぁ・・頭のネジが外れた主人公と、個性溢れすぎな仲間たちが織りなす、ダンジョンファンタジー開幕!!
現在10巻まで発行されています。
物語的にはそろそろ終盤の雰囲気。
個人的には、終わって欲しくない作品の一つなので、違う意味でも応援しています。
『ストレスフリーで面白い漫画』一言で言うとこんな感じかな。
まあ、読んでみて下さい。楽しい作品ですよ♪
全快でおすすめする漫画です!
●単純な画力 | 3.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.5 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 5.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 5.0 |
総合 | 4.5 |
◆僕のヒーローアカデミア 最新31巻 [ヒーローもの/異能バトル] 著者:堀越耕平
出典:amazon.co.jp
週刊少年ジャンプの看板漫画の一つ。
ヒーローものの漫画って意外と少ないですよね。
特にヒーローの学校を題材にした漫画は『僕のヒーローアカデミア』ぐらいじゃないかな!?
他にあったらごめんなさい(汗)
~ざっくりなストーリー~
世界の約8割の人が超常能力『個性』を持つ超人社会の現在。
個性を悪用して犯罪を犯すヴィラン達と、その悪用を個性使って取り締まるヒーロー達。
主人公の少年『緑谷 出久』は、平和の象徴と言われるヒーロー『オールマイト』に強い憧れを抱いていた。
しかし、出久は『無個性』と言われる、個性を持たない普通の人間だった。
ひたむきな少年の憧れと努力、そして信念の物語。
この作品は、何よりキャラクターが個性的でカワイらしいですね。
最近の話では、物語の中心人物「デクと死柄木」を中心に、
シリアス展開とガチバトルが多いですが、なんとなく終盤っぽい流れになって来ています。
さぁ、どうなるのやら。楽しみですね♪
●単純な画力 | 3.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.5 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 3.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.0 |
総合 | 4.0 |
◆もののがたり 最新12巻 [異能バトル/和風アクション] 著者:オニグンソウ
出典:amazon.co.jp
完結済み作品の2番目に紹介した『ヒトガタナ』と同じ作者の作品。
『ヒトガタナ』から画力も上がり、物語の面白さも増し増しな『もののがたり』!
いちいちカッコイイバトル描写もパワーアップしております。
~ざっくりなストーリー~
古い器物に、やがて心が宿り・・・付喪神と成る。
付喪神に兄弟を殺された主人公『岐 兵馬』。
付喪神たちを家族と呼んで愛する『長月ぼたん』。
人間側にも付喪神側にも不可侵とされてきた掟『長月ぼたんを用いるな』。
彼女には隠された秘密があった・・。
この作品『もののがたり』では、付喪神(物に宿る神)が何人も登場します。
付喪神は、日本古来の言い伝えが元となっており、そのせいか物語も和風テイストになっています。
『もののがたり』は話が非常にわかりやすく、物語の進行も停滞せずにスムーズです。
個人的に、凄く好きな作品なので、これからの展開に期待です♪
●単純な画力 | 4.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.0 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 2.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.0 |
総合 | 4.0 |
◆転生したらスライムだった件 最新18巻 [転生系/ファンタジー] 著者:
出典:amazon.co.jp
転生系漫画でも超有名な作品。
原作は、小説投稿サイト『小説家になろう』に投稿された小説です。
この、小説家になろうに投稿された作品には、転生もの小説が凄く多くて、
ゆえに、『転生系』『なろう系』などと呼ばれています。
~ざっくりなストーリー~
主人公『三上 悟』は、職場の後輩を助け、代わりに通り魔に刺されてしまう。
だんだんと意識が遠ざかっていくとき、悟は不思議な声を聞く。
目覚めると・・彼は異世界でスライムに転生していた!
スライムになった主人公は、目覚めた洞窟で暴風竜『ヴェルドラ』と出会う。
そして、ヴェルドラから『リムル』の名を与えられる。
反則的なスキルを駆使して、スライムが無双しまくる。
スライム最強物語、ここに開幕!!
似たようなストーリーが多い転生系の漫画の中でも、この漫画は凄く面白いです。
ストーリー自体は、ファンタジーゲームを漫画にしたような感じですが、
一つ一つのエピソードがきちんと構成されていて、
読んでいて飽きないし、すぐに続きが読みたくなります。
ファンタジー漫画が好きな人には是非おすすめ!
●単純な画力 | 3.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 3.5 |
●伏線や作り込み | 3.5 |
●楽な気持ちで読める | 4.5 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 5.0 |
総合 | 4.0 |
◆ゴールデンゴールド 最新8巻 [ミステリー/サスペンス/ホラー]
出典:amazon.co.jp
~ざっくりなストーリー~
その昔、福の神が立ち寄ったとされる島『寧島』。
その寧島に住民で、島の中学校に通う『早坂琉花』は、海岸で偶然にミイラのような置物を拾うことになる。
琉花は、その置物に何気なく願い事をしてしまう。
その願い事が、ミイラのような置物に魂を宿らせてしまうことに。
琉花以外の島民は、普通の人間に見えてしまう元は置物だった謎の生物。
人の心を操り、寧島を発展させていく・・・果たして謎の生物は『福の神』なのか!? 何者なのか!?
ゴールデンゴールドは謎の生き物が『福の神』なのか!?
それとも何か悪い存在なのか!?という、一つの大きな謎が物語の核だと思います。
ホラーのような独特な空気感も、物語に引き込まれていく要因の一つ。
バトル漫画と違って、派手な描写は少ないですが、その分ストーリーがしっかりしています。
奇妙なストーリーに引き込まれて、続きが次々と読みたくなる漫画『ゴールデンゴールド』。
おすすめですよ!
●単純な画力 | 3.0 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.5 |
●伏線や作り込み | 4.0 |
●楽な気持ちで読める | 2.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.5 |
総合 | 3.5 |
◆怪獣8号 最新第3巻 [現代的/異能バトル/SFアクション/コメディ]
出典:少年ジャンプ+
少年ジャンプ+で連載中の『怪獣8号』。
この漫画、マジで面白いんです。
連載1話目から現在まで、まったく期待を裏切らない!
~ざっくりなストーリー~
怪獣災害が頻繁に発生する『怪獣大国』となってしまった日本。
討伐された怪獣の除去/掃除を生業としている主人公『日比野カフカ』。
主人公の幼馴染で、怪獣討伐を専門に行う防衛隊第三部隊の隊長『亜白ミナ』。
二人は幼い頃、怪獣被害に遭い、二人で「怪獣を絶滅させる」と心に誓った仲だった。
しかし、現在カフカは獣の掃除屋、ミナは防衛隊の部隊長。
あきらめた夢と現状に満足できず、モヤモヤした日々を過ごすカフカ。
そんな中、防衛隊入隊を目指す若者『市川レノ』が掃除屋のアルバイトとしてやってきた。
レノに出会ったカフカ。 そして、ある予想外の出来事が起きる・・・・。
こんな感じのストーリー。
ざっくりなストーリーだと面白さが伝わらないかもしれませんが、
本当に面白くて、今後に期待できる漫画なので是非読んでみて下さい!
少年ジャンプ+では、始めの数話と、最新の数話を無料で読むことができます。
他の漫画も掲載されているので、良かったら読んでみて下さい。
●単純な画力 | 3.5 |
●ストーリー/世界観/キャラクター | 4.0 |
●伏線や作り込み | 3.5 |
●続きが読みたくなる | 5.0 |
●続きが読みたくなる/何回も読みたくなる | 4.0 |
総合 | 4.0 |
■おまけ:ほかの漫画記事の紹介
当ブログの記事では、
ジブリ作品に世界観が似ている漫画をピックアップして紹介した記事もあります。
宜しければ、合わせてお読みください。
⇒⇒⇒漫画好きの僕がおすすめする!ジブリのような世界観の漫画
この記事は随時更新予定ですが、更新時期については不定期になります。
ほかの漫画記事も今後も執筆していく予定ですので、また是非覗いてみて下さい。
スポンサーリンク