今回は、ローストアーモンドに塩キャラメルをコーティングしたお菓子。
明治のアーモンドドラジェを紹介します。
●明治アーモンドドラジェの食レポ(僕の感想)/ネット上での評判
●明治アーモンドドラジェの販売店情報
●結婚式の祝い菓子として欠かせない『ドラジェ』について詳しく紹介
食品レポートの略。
本来はTVでレポーターが実際に食べて感想をレポートすることを食レポと言います。
ブログの場合は食品レビューとかが正しいですが、当ブログでは[食レポ記事]としてお届けしています。
それでは、さっそく紹介していきます。
■明治 アーモンドドラジェの食レポ
コンビニで何となく買ってみた『明治 アーモンドドラジェ』。
(※販売店情報は記事の中盤あたりに記載しています。)
非常に僕好みのお菓子で、すでにリピート購入済みです。
というのも、この記事を書くまでに1袋食べて気に入り ➡ リピートで2袋購入しました♪
それでは、明治 アーモンドドラジェの味や食感など詳しく食レポしていきます。
◆明治 アーモンドドラジェを食べた感想(味わい・食感・内容量・リピート度)
※この画像はアーモンドドラジェ2袋分です。
明治のアーモンドドラジェを食べてみた僕の評価をまとめてみました。
食レポ 評価 | |
味わい ~好きな味だったか~ | 5.0 |
食感 ~心地の良い食感か~ | 4.0 |
内容量 ~内容量に満足できたか~ | 3.5 |
リピート度 ~今後もリピートしたいか~ | 5.0 |
あまり、「おすすめ!おすすめ!」と書くと嘘っぽくなりますが、
このアーモンドドラジェについては、個人的にかなり気に入りました♪
味わい
アーモンドドラジェは、ローストアーモンドに塩キャラメルをコーティングしたお菓子。
当然、塩キャラメルは鉄板ですよね(^^)
塩キャラメルの上品で優しい味わいと、中のアーモンドの組み合わせが◎
塩キャラメルとアーモンドを組み合わせた類似商品は他にもありますが、
僕はこちらの明治 アーモンドドラジェが一押しです。
食感
キャラメルとして、口の中で転がして良し。
アーモンドごと、噛んで食べても良し。
アーモンドドラジェの硬さは丁度よく、初めて食べる人は想像よりも柔らかく感じることでしょう。
塩キャラメルはしっかりとコーティングされていて手も汚れません。
オヤツとしてチョイつまみしたり、デスクワークの方にもおすすめします。
内容量
内容量については、少しもの足りないと感じました。
というのも、アーモンドドラジェはコンビニの小袋お菓子の中でも、少しサイズが小さいのです。
その分お値段も少し安いので、コスパとしては〇
個人的には、2袋で丁度良いと思いました。
リピート度
先に書きましたが、僕はすでにリピート購入済みです。
10~20袋ほど大人買いしようか、検討中なほどです(^^)
家だけでなく、職場にも常備しておきたいお菓子です。
明治 アーモンドドラジェは、塩キャラメルをコーティングしたお菓子ですが、
カントリーマアムにチョコをコーティングした『チョコまみれ』もおすすめのお菓子です。
こちらはアーモンドドラジェに比べると、かなり甘いお菓子ですが、興味がありましたら記事を読んでみてください。
◆原材料や個数・値段について
アーモンドドラジェの原材料や内容量については、下記を参照ください。
内容量:26g 原材料名:ローストアーモンド(国内製造)、砂糖、水あめ、キャラメル風味パウダー、食塩、植物油脂/増粘剤(アラビアガム)、着色料(カラメル、カロチノイド)、光沢剤、香料、乳化剤、(一部に乳成分・アーモンド・大豆を含む) 栄養成分:1袋(26g)当り:エネルギー131kcal、たんぱく質3.9g、脂質7.0g、炭水化物14.0g-糖質12.2g-食物繊維1.8g、食塩相当量0.14g 保存方法:直射日光・高温の場所を避けて保存してください。 |
内容量は26gで、個数は13個~15個入りと少しバラつきあり。
お値段は、コンビニ(セブンイレブン)の価格で¥122(税込み)でした。
(※記事の執筆時:2021年9月現在)
コンビニの小袋お菓子の中でも、少しお安いと思います。
なお、この記事では『明治 アーモンドドラジェ』と紹介していますが、
正確には、明治の子会社:明治チューインガム株式会社の商品になります。
(※この記事では、以降も明治アーモンドドラジェと記載します。)
1点だけ、パッケージの口が小さく、指でつまむと少し取り出しにくさを感じました。
■アーモンドドラジェのネット上での評判
明治 アーモンドドラジェのツイッターでの評判をピックアップしてみました。
コンビニで何気なく手に取ったこれが自分の好みにハマり過ぎて、即2ダース注文した。#アーモンドドラジェ#明治チューインガム株式会社 pic.twitter.com/WCzSJhBceN
— ぺろこ (@pero5551) August 15, 2021
僕は大人買い検討中ですが、すでに2ダースも購入した強者がいました(^^)
これめっちゃ美味しい!!!
Σd(゚д゚,,★)昨日見つけて買ったんだけど
リピート確実だわ♥#アーモンドドラジェ pic.twitter.com/98lGNebR70— 杏子💫⭐︎ (@Milky_Maron0725) August 6, 2021
アーモンドドラジェは、紅茶やコーヒーとも相性が良いお菓子です。
当ブログでは、紅茶の記事も掲載していますので、興味がありましたら読んでみて下さい。
■明治 アーモンドドラジェの販売店情報(コンビニ・ショッピングサイト)
明治 アーモンドドラジェは、主にショッピングサイトや全国のコンビニで販売されています。
(※大手スーパーで取り扱っているかは不明です。)
僕が購入したのもコンビニ(セブンイレブン)でした。
明治チューインガムの公式ホームページでは、販売店情報について特に記載がありません。
お近くのコンビニで売っていなければ、ショッピングサイトよりご購入ください。
●明治チューインガムの公式ホームページは[こちらから]
■ドラジェとは!?
さて、明治アーモンドドラジェを紹介してきましたが、そもそもドラジェとはどんな意味でしょう?
この疑問について、掘り下げて紹介していきます。
◆そもそもドラジェとは、どんな意味!?
ドラジェの意味について調べてみました。
ドラジェとは!?
菓子の一種で糖衣菓子のこと。
ヨーロッパでは出産、洗礼、婚礼などの慶事で配られる菓子として知られている。キャンディやピーナッツなどに荒く糖衣掛けをしたものはソフトドラジェ、金平糖やゼリービーンズなどのように固い板状の糖衣をかぶせたものはハードドラジェと呼ばれる。
アーモンドは実をたくさんつけることから多産や繁栄を意味し、幸福の象徴とされてきた。そこから、アーモンドに白やピンク色などに色付けした砂糖ペーストをコーティングしたものは、ヨーロッパで古くから結婚式や誕生日などの祝い菓子として用いられており、日本でも結婚式で招待客に渡されることがある。
引用:ウィキペディア
◆ドラジェは結婚式の祝い菓子で有名
結婚式の祝い菓子としてのドラジェは、
アーモンドにチョコレートをコーティングして、
その上からチョコレートが溶け出さないようにカラフルな砂糖ペーストをコーティングしたものが有名です。
結婚式以外にも、バレンタインデーや贈り物としてもおすすめです。
アーモンドドラジェの紹介は以上になります。
当サイトでは他にも、コンビニお菓子の食レポを多数掲載しています。
興味がありましたら、こちらも読んでみてください。