●ブログの事を相談できる相手がほしい!
●どんな記事を書いたらいいの?
ツイッターに登録することをお勧めします。
その理由も詳しく紹介。
今回は、ブログ初心者の方にツイッター登録をおすすめする理由。
僕がツイッターで知り合った、素敵なフォロワーさん達のブログ記事を紹介。
ツイッターの始め方や用語、等々を紹介していきます。
それでは、さっそくご覧ください。
スポンサーリンク
■ツイッターにはブログ仲間がたくさん!
ブログを始めたばかりで右も左も分からない方。
これからブログを始めようと考えている方。
実は、ツイッターにはとても多くのブロガーさんが登録しています。
ツイッター内の、ブロガー同士の交流もとても盛んに行われています。
ブログを始めたばかりの方に、ツイッターをおすすめする理由の一つが、
「他のブロガーさんと交流を持つことができる」です。
他のブロガーさんと仲良くなることによって、以下の利点があります。
●ブログ運営の分からないことを質問できたり、アドバイスをもらえる
●ツイッター経由でブログを訪れてくれる
●純粋に友達になれる
他にも沢山の利点がありますし、皆さん助け合い精神があって本当に優しい人達ばかりです。
■ツイッターにはフォロワー同士が開催する楽しい企画がある
ツイッターでは、フォロワー同士で様々な楽しい企画が開かれています。
この企画に参加すると、さらに色々な特典を得ることができます。
●ツイッターで自分のアカウントを広めてもらえる
●ツイートでブログや記事の紹介をしてもらえる
●企画者のブログで自分のブログや記事を紹介してもらえる
●さらに仲間が増える
・・・などなど、もちろん他にも特典は様々です。
実は今回、僕のツイッターアカウントにてフォロワーさんへの感謝企画を開催しました。
多くの方が参加して下さったのですが、その中から数人、ブロガーさんの記事を紹介しようと思います。
紹介する中にはブログを始めて1~2か月の方の記事もあります。
これからブログを始める方にも、始めたばかりの方にも、とても参考になると思います。
是非、ご覧になってみてください。
■ツイッターで知り合った、素敵なフォロワーさん達(ブログ仲間)の記事を紹介
僕がツイッターで知り合った、素敵なフォロワーさん達の記事を紹介しています。
とても面白い記事ばかりなので、是非とも読んでみて下さい。
◆完全初心者が5記事で合格!Googleアドセンス合格までにしたこと
子育てに奮闘する専業主婦の雑記ブロガー:紫月ゆるりさんの記事を紹介。
ブログ完全初心者!子育て中の専業主婦である私が、WordPressでブログを開設してから約1ヵ月半。無事Google…
ブログ初心者の方にとって、最初の難関と言えるのがGoogleアドセンスでの合格。
そのGoogleアドセンスに、たったの5記事で合格することができた紫月ゆるりさん。
ブログ開設からアドセンス合格という目標達成までを、自身の経験から分かり易く紹介しています。
なお、ブログ運営に関連する用語も分かり易く解説されていますので、
これからブログを始める方や、まだアドセンスに申請・合格していないブログ初心者の方には必見です。
紫月ゆるりさんのブログトップページはこちらから。
◆ログハウスのお洒落な内装大公開!
3人家族で理想のログハウス生活をされているブロガー:ちゆさんの記事を紹介。
別荘やコテージのイメージが強いログハウス。 住んでいるイメージが湧かないな… という方のために今回は、 自宅として住んで…
朝と夜でまったく違う表情を見せてくれるログハウス。
大工さん手作りの、流木を組んで作られたライトや屋根付きの靴箱なども紹介されており、おしゃれなログハウス生活の魅力を詳しく伝えてくれています。
なお、ちゆさんのブログでは、気になるログハウスの価格についての記事や、育児に関する記事なども紹介されています。
ログハウスの価格についての記事では、ツイッターで行ったアンケート結果なども掲載されており、とても参考になると思います。
是非、ご覧ください。
ちゆさんのブログトップページはこちらから。
◆Switch『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』の面白さを徹底的に紹介
ゲーム情報/推し活/フード情報などを幅広く配信する雑記ブロガー:りまさんの記事を紹介。
プレイを楽しめる範囲で紹介していますが一部ネタバレもあります。 2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ …
ゲームに慣れていないあなたも、戦闘系のゲームが苦手なあなたも楽しめる
『ゼルダの伝説:ブレスオブザワイルド』
ゼルダが初めての方も、シリーズをやったことがある方にも、ブレワイの魅力を余すところなく紹介してくれています。
さらに、記事にはブレワイの攻略情報や、他のゼルダシリーズの紹介もありますので、ゼルダファンには必見の内容となっています。
ゲーム好きの方や興味がある方は、是非ご覧ください。
りまさんのブログトップページはこちらから。
◆野球観戦初心者必見!観戦ルール・おすすめ持ち物など【ペイペイドーム編】
野球やワンピースが大好きな趣味ブロガー:のり助さんの記事を紹介。
野球観戦に初めて行く方や、まで数回で慣れていない方の参考になる記事となっています。福岡ソフトバンクホークスのホームグラウ…
こちらの記事を書かれたのり助さんは、大のホークスファン。
福岡のペイペイドームでの、野球観戦のルールや最低限持っていけばよい物などを紹介してくれています。
ホークスファンの方はもちろん、他県にお住まいの方でも、野球観戦に興味がある方にはとても参考になる内容になっています。
ペイペイドームでの、ペイペイ利用やお得なアプリ情報なども満載ですので、是非ご覧ください。
のり助さんのブログでは、
他にも、書籍のレビュー/おすすめのフード情報なども紹介されています。
のり助さんのブログトップページはこちらから。
◆HONESTIES 720°ソックス【着用検証】
「自分と未来は変えられる」がキャッチフレーズの3児の父:はぐらカチンさんの記事を紹介。
裏でも表でも履くことができる靴下『HONESTIES 720°ソックス』についての、検証レビュー記事。
HONESTIES 720°を履いて生活すると、日常的に行っている「靴下を履く・畳む・干す・洗う・脱ぐ」の時間を短縮でき、靴下に時間を取られない生活を過ごせるとのこと。
記事では、HONESTIES 720°の洗濯後の状態や1日履いてみた後の状態など、非常に事細かに検証・レビューされています。
商品レビュー記事の書き方としても、とても参考になる記事ですので、是非ご覧ください。
はぐらカチンさんのブログでは、
他にも、東京ゲームマーケットについて、オールバーズミズルを洗い方なども紹介しています。
はぐらカチンさんのブログトップページはこちらから。
◆ブログ100記事書いたけど、収益化できたのか?結果を紹介!
フィジーカーを目指して筋トレに励む、2児の父:chimalさんの記事を紹介。
ブログ100記事書いた結果として収益化できたのか、を紹介しています。…
約半年のブログ運営で『100記事投稿を達成』されたchimalさんの記事。
こちらの記事では、100記事投稿を達成するまでの歩みが詳しく紹介しており、収益額やPV(ページビュー)についても記載されています。
特に、ブログ初心者の方には、これからのブログ運営の参考になるかと思います。
是非、ご覧ください。
chimalさんのブログでは、
他にも、育児/ダイエットや運動/おすすめのフード/DIYなど、幅広い内容を紹介しています。
chimalさんのブログトップページはこちらから。
以上、素敵なフォロワーさん達の記事紹介でした。
読んでいて楽しい記事、知りたいことを詳しく伝えてくれる記事。
特にブログ初心者の方には、記事の書き方の参考にもなったのではないでしょうか!?
今回紹介した方達は、実際にツイッターで活動されているブロガーさんなので、
ツイッターに登録すれば実際に仲良くなることができます。
次項では、ツイッターの始め方や用語なども、まとめて紹介しています。
続けてご覧ください。
■ツイッターの始め方
ブログ初心者の方にツイッター登録をおすすめする理由、ご理解いただけたかと思います。
それでは、ツイッターの始め方について順を追って説明していきます。
(※PCからの登録手順になります。)
まずは、ツイッターにアクセスして、アカウントを作成しましょう。
ツイッターの登録ページはこちらから。
説明上の用語については、用語解説に詳しく記載しています。
◆ツイッターの登録手順を解説(PC)
ツイッターのアカウント作成ページ開きます。
①・・・[アカウント作成]をクリックしましょう。
②・・・[名前/電話番号/生年月日]を入力します。
※[かわりにメールアドレスを登録する]をクリックで、メールアドレス登録に変更できます。
この記事では、メールアドレスで登録を行っています。
③・・・入力したら[次へ]をクリックしましょう。
[Twitterコンテンツを閲覧したウェブの場所を追跡]とは、
ウェブの閲覧履歴を元に、あなたが興味を持ちそうな広告をタイムライン上に表示する機能です。
今回は、チェックありにしています。
※あとでも変更できます。
④・・・[次へ]をクリックします。
先ほど入力した名前/生年月日/メールアドレス(または電話番号)が表示されます。
※この解説では電話番号でなく、メールアドレスで登録を行っています。
⑤・・・表示された内容が問題なければ[登録する]をクリックしましょう。
[登録する]をクリックすると同時に、登録したメールアドレスに認証コードが送信されます。
登録したメールアドレスに認証コードのメールが届きますので、その認証コードを確認してください。
※認証コードの有効期限は2時間となっています。
⑥・・・認証コードを入力しましょう。
※画像のボカしの位置には、自分のメールアドレスが入ります。
⑦・・・[次へ]をクリックしましょう。
⑧・・・8文字以上で任意のパスワードを入力しましょう。
⑨・・・パスワードを入力したら[次へ]をクリックします。
プロフィールの画像を設定することができます。
中心のカメラマークをクリックすると、Windowsの場合はエクスプローラが表示されます。
好みの画像を選択して、設定を行ってください。
※後でも設定できるので、後まわしにしてもOK。
⑩・・・設定しなかった場合は[今はしない]をクリック / 設定した場合は[次へ]をクリック
⑪・・・プロフィールの自己紹介を160文字まで入力することができます。
※後でも設定できるので、後まわしでもOK。
⑫・・・設定しなかった場合は[今はしない]をクリック / 設定した場合は[次へ]をクリック
ここでは、興味があるトピックを選択することができます。
※後で設定することもできます。
⑬・・・選択しなかった場合は[今はスキップ]をクリック / 選択した場合は[次へ]をクリック
気になるユーザーを先にフォローすることができます。
⑬・・・設定しなかった場合は[今はスキップ]をクリック / 設定した場合は[次へ]をクリック
ツイッターの通知設定を行うことができます。
⑮・・・この解説上では、通知設定はOFFを選択 [今はスキップ]をクリックします。
ツイッターアカウントの設定が全て完了しました。
アカウントのホーム画面が表示されます。
これでいつでも他のツイッターユーザーをフォローしたり、交流したりすることができるようになりました。
◆用語解説
この記事で出てきた、ツイッター用語をまとめて説明しています。
●フォロー
フォローとは、例えると名刺交換のようなものです。
対象のアカウントをフォローすると、そのアカウントの『ツイート・リプライ・その他』が自分のタイムラインに表示されるようになります。
ツイッターの初対面の挨拶として「〇〇さん、はじめまして。フォローしました。仲良くしてください。」など、リプライすると交流の最初のきっかけになるので、おすすめです。
●フォロワー
自分に興味を持ちフォローしてくれた相手のことをフォロワーと言います。
フォロワーが増えれば増えるほど、多くの人に情報発信ができるようになります。
●ツイート(略:ツイ)
ツイートとは、ツイッターの上の『つぶやき』のことで、有益な情報をツイートで発信したり、気になったことをフォロワーさんに質問ツイートしてみたり、使い方は様々です。
●リプライ(略:リプ)
ツイートに対しての返信のことをリプライと言います。
興味のある相手には、積極的にツイートにリプライして交流をはかっていくと良いでしょう。
●トピック
興味がある内容、例えば『映画』や『アウトドア』などを選択しておくと、関連するツイートや最新情報をタイムライン上に表示してくれる機能です。
ただし、トピックを選択しすぎるとタイムライン上がトピック情報ばかりになり、気にあるフォロワーさんのツイートなどを見逃してしまう原因になります。
ですので、トピックの選択はツイッターに慣れてからの方が良いかもしれません。
ツイッターでは、ほかにも用語や機能名がありますが、
とりあえずは、フォロー・フォロワー・ツイート・リプライを知っておけばOKだと思います。
後は、ツイッターをやっていく内に徐々に覚えていきましょう。
■まとめ:まずは始めてみることが大事
最後に、
ツイッターや、他のサービスにも言えますが『まずは始めてみること』これが一番大事。
始める前に情報を調べることも大事ですが、事前調査は少しでOK。
まずは始めてみて、サービスに慣れつつ、徐々に情報を知っていく方が断然効率的です。
ブログ運営のためにも、是非ツイッターを活用してみて下さい。
すでにブログ運営をされている方には、以下の記事も参考になると思います。
よろしければ、合わせてお読みください。
⇒⇒⇒[アナリティクス]自分のアクセスだけ除外する(スマホも)
スポンサーリンク